top of page

Fukuoka as ”The most startup-friendly cities” in Japan 日本で一番スタートアップフレンドリーな都市「福岡」

Fukuoka Growth Next

(英語の後に日本語記事が続きます)


How is the city of Fukuoka seen by people overseas?


One Korean broadcaster told me, "I know Fukuoka is known for its thriving start-up business," while a director working on a Japan-U.S. basis said, "Fukuoka has amazing energy!


One of the reasons that bring up the image is that Fukuoka is the most "startup-friendly city" in Japan.


How did Fukuoka become so?

Let me briefly summarize it.


In 2004, Fukuoka City was designated as a "Special Zone for Global Startups and Job Creation" under the National Strategic Special Zone.


Three years later, "Fukuoka Growth Next" (a.k.a. FGN) was opened to provide full consultation and support for local and global companies that want to start up in Fukuoka. The building itself is very cool, renovated from an old elementary school which had been closed down.

Some companies are housed in the co-woring space, while others work freely in the "Startup Cafe," a free space. (The author also uses it as a hideout.)

Consultations and business matching are held every day, and the place is full of energy.

I highly recommend it as one of the "tourist spots" in Fukuoka.



◆Fukuoka Growth Next (FGN)

https://growth-next.com/en

Supported more than 530 companies!  89,236 Business Matching!

Funding raised: 68 companies, 24.4 billion yen or more!

541 employment increase! (*Total from April H29 to the end of January R4 (employment increase is until the end of March R3))  



With the startup support initiatives from the 2014 "Special Zone for Global Startups and Job Creation," Fukuoka has been the city with the highest "startup rate" in Japan for the past three years.

Source: Fukuoka City Economic Summary (September 2021)


Here below is the startup rate rank;


1. Fukuoka

2. Saitama and Nagoya

4. Tokyo and Yokohama



Economic growth requires an ecosystem in which new companies start up and new services are created.

Fukuoka is a city with high potential to lead Japan and global business in the future!





福岡は海外からどう見られているのか?


ある韓国の放送関係者は「福岡はスタートアップが盛んな街として知られていますよね」と話し、日米で仕事をしているディレクターは「福岡はすごいエネルギーを持ってるよね!」と言った。


福岡が日本で最も "スタートアップにフレンドリーな 都市 "であることも、そのイメージを喚起する理由のひとつだと言えるだろう。


なぜ福岡がそうのか?

簡単にまとめてみた。


2004年、福岡市は国家戦略特区の「グローバル創業・雇用創出特区」に指定された。


その3年後、福岡での起業を希望する地元企業やグローバル企業の相談やサポートを全面的に行う「Fukuoka Growth Next」(通称FGN)がオープンした。廃校になった小学校をリノベーションした建物自体はとてもクールだ。

コワーキングスペースに入居する企業もあれば、フリースペース「スタートアップカフェ」で自由に仕事をする企業もある。(筆者もよく利用している)。

相談会やビジネスマッチングも毎日行われており、活気に満ちている。

この雰囲気を見るだけでも良いので、福岡の "観光スポット "のひとつとして、ぜひおすすめしたい。



◆(FGN)

https://growth-next.com/en

530社以上を支援  89,236件のビジネスマッチング!

資金調達 68社 244億円以上

541名の雇用増 (※H29年4月~R4年1月末までの累計(雇用増はR3年3月末まで))



2014年の「グローバル創業・雇用創出特区」によるスタートアップ支援の取り組みにより、福岡は過去3年間、日本で最も「スタートアップ率」の高い都市となっている。

出典 福岡市経済概況(2021年9月)


以下、スタートアップ率ランキング;


1. 福岡

2. 埼玉、名古屋

4. 東京、横浜



経済成長には、新しい企業が立ち上がり、新しいサービスが生まれるエコシステムが必要だ。福岡は、これからの日本と世界のビジネスをリードしていく可能性を秘めた都市だと期待したい。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page